2008年9月25日木曜日

【 ひとり語り 種田家ゆかりの人々 】 目次等

種田公夫著 平成2年 

所蔵

文京区立真砂中央図書館


目次

【 第一章 父、種田朝太郎の開拓精神  】

       娘たちに伝え残したいこと

       一旗をあげて故郷に錦を

       岐阜県の養老町と高須藩

       さすがお多津おばあちゃん

       金毘羅さまのお告げ

       弟を呼び寄せる

       兄貴を尊敬していた荒次郎

       大垣の『両香堂』と本郷の『菊富士楼』

       根古地と三大河川

       昔は船で根古地へ

       堤防の決壊と共に消えた実家

       種田(たねだ)と種田(おいだ)の呼称の由来

       種田家の遠祖、美濃守とオイダの姓について


【 第二章 本郷・弓町・『朝陽館』 】

       学生のための下宿屋開業

       印象に残っている下宿人

       信仰心の篤い父、朝太郎

       白骨の御文さま

       高橋酒店の『本郷館』

       明治・大正のころの『朝陽館』の周辺

       『朝陽館支店』と後の『真成館』

       『朝明館』と『鳳明館』

       近藤さんと『富士見館』

       明治四十五年の種田・荒川家親族


【 第三章 父と過ごした幼い日  】

       元町小学校の思い出

       夏は毎年片瀬で海水浴

       昔の本郷とイキイキしていた少年時代

       私の尊敬する小林角馬先生

       元町小学校の同級生交歓会

       同級生の九里君

       五つボタンの京華中学生

       兄、忠雄の結婚式と親族


【 第四章 独立・『本郷館』そして開拓魂  】

       父と丸山顧問弁護士

       「大学は出たけれど」の世の中

       照子との結婚

       『本郷館』誕生

       下宿屋から旅館へ

       旅館開業の苦労

       『第一ホテル』に乗り込む

       丸ビル回り

       父、朝太郎の死

       戦後は修学旅行の宿に

       『本郷館』の将来について

       あとがき

(以上)


 
関連書籍

『集合住宅物語』には、本郷の元下宿屋・現旅館、鳳明館も。
『東京生活 no.11』には、本郷の現役下宿屋「暁秀館」記事。
『ローマ字日記』には、本郷の下宿屋(現旅館、太栄館)で書かれた所も。
『本郷菊富士ホテル』は、文人らが集い住んだ本郷の高等下宿。
『鬼の宿帖』は、同ホテル創業者子息の回想。
『菊坂ホテル』『鬼の栖』は、同ホテルがモデルの漫画・小説。
『男どアホウ甲子園』には、作者水島新司もいた、本郷の下宿屋泰明館が(20巻178・204頁 21巻72・82・90・186頁 25巻118頁に看板 22巻142頁に玄関外観)。







0 件のコメント: