2009年10月30日金曜日

本郷館の存続方法(参考 高橋幹夫『下宿屋本郷館の生活実態』奥付より

「国内外の篤志家に買取ってもらうとか、

所有者には同等の不動産価値の遊休公有地を提供して、自治体の所有とする、
そのために景観法を活用するとか、

フィルム・コミッションによる収益の具体的試算をするとか、

建造者の出身地、岐阜の自治体や、
同じ岐阜出身者が創業した本郷の旅館との連携を検討するとか、

自治体の審議会で協議してもらうとか、

仮想空間にも建てて、その賃貸収益で存続を図るとか、

そんな考えとは全く無縁に日々は過ぎていく・・・」


本ウェブログ関連ページ

講演再録「本郷館を生きた人々 林芙美子をめぐって とんかつ・うなぎ・カチューシャの唄」

『日本の近現代における都市集住形態としての下宿屋の実証研究
―東京・本郷・本郷館をケーススタディとして―』目次等


【西美濃が産んだ東京本郷旅館下宿屋街 続編】

本郷館居住暦確認著名者

本郷館 立ち退き・取り壊し裁判日程等

本郷館 東京女高師寮時代 寄宿者自伝的小説抜粋




参考小冊子


【本郷館の半世紀】

【下宿屋本郷館の生活実態】

【The 20th Century of Hongoh=kan,a neighbor of Tokyo University】


本郷館関連団体ウェブサイト

「本郷館を考える会」オフィシャルサイト







 
本郷館関連書籍

【 いのちのうた 上巻 】お茶大寮時代の描写あり 
【 花より男子 18巻 】外観1コマあり 
【 Tokyo Style 】 写真 外観1点+中庭見下1点+室内(5室)17点 
【 求道学舎再生 】お隣の求道学舎


0 件のコメント: