2010年9月19日日曜日

目次 関連ウェブサイト等

目次


下宿屋 全般

本郷の下宿屋

公営住宅歴史資料
 
その他 集合住宅歴史資料
 
国会図書館にない基礎史料 




関連ウェブサイト等


ALL-A blog 
「団地・炭鉱・近代化遺産・建築・まちなみ・・・」についてのブログ

本郷館  本郷館に住む  
「本郷館」に住んでいた/いる方々によるサイト




目次 その他集合住宅歴史資料

その他 集合住宅 歴史資料

大正11(1922)年 東京市による調査報告書
 『共同住宅及びビルディングに関する調査』 概要等


「上野倶楽部」(明治43(1910)年建造 木造5階建)の概観写真
 「佐藤別館」(明治43(1910)年頃建造 木造3階建)の平面図   掲載文献 案内


「上野倶楽部」 がモデルの小説描写




関連書籍等
『宇野浩二全集』の小説『人に問われる』には木造5階建て上野倶楽部描写。
『ホテルライフ』にはアメリカのホテル住まいの歴史等
『ドイツの労働者住宅』にはファミーリエンホイザー(1820~24竣工 5層150戸)やマイアースホーフ(1873~74建造 7棟257戸)の図面等も。
『C階段』『みんなのしあわせ』はフランス・スペインの階段室型集合住宅が舞台。


目次 公営住宅歴史資料


全般

大正時代公営住宅制度歴史概略

「住宅低資融通」条件

大正期公営住宅等一覧

昭和初期市町村別公営住宅統計(昭和7年度の例)

「公設住宅」「公営住宅」「公益住宅」という語の大正・昭和初期の用例

大正期公営住宅 記載頁確認資料等

【 同潤会再考 】 参照新聞記事一覧 目次


浅草の玉姫町に東京市が作った公設長屋等について
(後の「辛亥救災会貸長屋」)

単行本 【明治の団地 浅草玉姫町東京市公設長屋】
目次等 正誤表 補遺

小冊子
【レンガの長屋 玉姫御殿】

関連論文 紹介
町田祐一【近代日本の小住宅供給-辛亥救災会公設長屋について】

配置図1 配置図2 写真(第5・6号棟) 写真(託児所と長屋)



関連書籍等

『同潤会基礎資料』各巻内容はこちら
『団地日和』にはドラマ仕立て公団PR映像も。
『大いなる幻影』は同潤会大塚女子アパートが舞台。
『戦前期社会事業史料集成4』は(辛亥救災会含む)M43~T11の国内社会事業等の一覧(詳細はこちら
『戦前期社会事業史料集成9』は(大阪初の公営住宅等も掲載の)『日本社会事業名鑑』(T9)の復刻。





目次 下宿屋歴史資料 本郷の下宿屋について


全般


岐阜出身者と本郷の下宿屋/旅館について

基礎的資料

岐阜出身者創業の本郷の下宿屋に生まれ育ち、
継承された方の自叙伝:
【ひとり語り 種田家ゆかりの人々】 目次等

岐阜の郷土史家による雑誌記事:
【もうひとつの西美濃がここにある 
本郷界隈に栄える大旅館街】 について

 その他 

本郷の下宿屋/旅館 朝陽館関連書籍:
【受難の微笑】 紹介
雑誌記事(再掲)
【西美濃が産んだ東京本郷旅館下宿屋街 続編】

補遺 【日本紳士録掲載下宿屋等一覧】
岐阜出身特定 下宿屋経営者追加


石川啄木が住んでいた下宿屋、蓋平館等について
(岐阜出身者が旅館、太栄館として継承)

啄木の、本郷の下宿屋滞在期間中の日記 
英文抄訳ブログ 索引 冊子

蓋平館/太栄館関連 新聞記事日付等

慶応塾長奥井復太郎の生家 奥井舘について
奥井館資料


 本郷館について
 (岐阜出身者が建造) 

関連書籍

『集合住宅物語』には、本郷の元下宿屋・現旅館、鳳明館も。
『東京生活 no.11』には、本郷の現役下宿屋「暁秀館」記事。
『ローマ字日記』には、本郷の下宿屋(現旅館、太栄館)で書かれた所も。
『本郷菊富士ホテル』は、文人らが集い住んだ本郷の高等下宿。
『鬼の宿帖』は、同ホテル創業者子息の回想。
『菊坂ホテル』『鬼の栖』は、同ホテルがモデルの漫画・小説。
『男どアホウ甲子園』には、作者水島新司もいた、本郷の下宿屋泰明館が(20巻178・204頁 21巻72・82・90・186頁 25巻118頁に看板 22巻142頁に玄関外観)。







目次



下宿屋 全般

本郷の下宿屋

公営住宅歴史資料 

その他 集合住宅歴史資料

国会図書館にない基礎史料

関連ウェブサイト

目次 下宿屋歴史資料 全般



単行本: 【下宿屋という近代】
 目次等 正誤表

研究報告書 【日本の近現代における都市集住形態としての下宿屋の実証研究】 目次等

講演(発表原稿)第159回江戸東京フォーラム【日本近代の集合住宅の原点としての「下宿屋」】

英文解説 
【下宿屋 geshukuya: Japanese boarding house
  as a part of Japanese living culuture and
  social history especially urbanization in Tokyo】

明治から昭和初期の『日本紳士録』に載った下宿屋をまとめた資料
 【日本紳士録掲載下宿屋等一覧】 目次等

昭和初期東京市によるアンケート 【統計に表れたる下宿屋の種々相】 目次等

明治後期の百科事典での説明 
「下宿」(【日本百科辞典】より)

明治後期の下宿屋ガイドブック 【留学の栞 一名下宿屋案内】紹介



関連書籍等

『貼雑年譜』156-157頁に乱歩経営下宿屋の広告・平面図。
『屋根裏の散歩者』は、下宿屋が舞台。

2010年9月13日月曜日

【 町田祐一 『近代日本の小住宅供給事業―辛亥救済会公設長屋について―』 紹介 】
 「明治の団地」関連論文


『日本歴史』 747号 平成22(2010)年8月号 71~87頁

高橋幹夫『明治の団地 浅草玉姫町東京市公設長屋』で取り上げられた公設長屋について、
高橋が存在すら気付かなかった史料―
『辛亥救災会事業一覧』や『東京市養育院月報』等を用い、詳述。

「はじめに」
「一 都市低所得者層の住宅事情と政策」
「二 辛亥長屋の設置」
「三 辛亥救災会の発足」
「四 辛亥救災会の事業」
「おわりに」                    で構成。


参考小冊子 【レンガの長屋 玉姫御殿】